運転免許を取るには通いか、合宿か?

運転免許を取りたいのだけど、
合宿というのがある。
広告をみると、割と早くに取得できると書いてある。
どう思う?

こんな相談を受けました。

まあ、私も各種の自動車免許を持っていて、
それを知っているものだから話を持ってきたんだろうけど。

正直なところ、
私たちの年代が免許を取る時って合宿なんてものはなく、
実技免除の公認自動車学校に行って取るか、
または、
県の公安委員会の自動車試験場に直接受験して取るか。
その、二つの選択肢以外はなったわけなんで。
尋ねられても、正直、困るんです。

だから、合宿の経験がないのに言うことじゃないんだけど、
どちらにしても、
未経験ならば、そこそこには、困難は待っている。
これは間違いのないことだと思っています。

公認の自動車学校に行けば、大体、スムーズに行って、
30日、プラスアルファくらいかと。
もっとも、
教習の段階も、プログラムごとに教官による見極め、というのがあって、
それをクリアしないと、補習ということになり、別に費用がかかります。
それから仮免許の受験、となるわけです。
先ほど書いた、30日・・・というのも、
補習無し、仮免許試験の一発合格。
これは、実技(コース内の運転)と学科(交通法規)
両方に合格する必要があります。
もし、ここでつまづけば?
さらに補習と再受験です。
合格となると、路上教習に入ります。

そこでも、補習無しでクリア。
となれば、
路上における、卒業検定、
要するに、路上運転での実技試験が卒業検定なわけです。

もしかしたら、まったく免許に関する知識のない人ならば、
「え?実技免除では?」
そう思いますよね?

じつは、実技免除というのは、
試験場で受験する場合は、学科、実技、両方を合格する必要があります。

しかし、かなり厳しい基準をクリアしていることを条件に、
公安委員会が自動車学校に対して
「あなたの自動車学校では、試験場での実技並みの基準をきちんと
出来るまでに教習していますよね?ならば、あなたの学校の卒業生は
試験場の実技試験を合格したのと同じ扱いにしましょう。」

こういう扱いになっているからなんです。

だから、学科試験は試験場で受験する必要があります。
不合格になっても、半年の実技合格の資格はありますから、
その半年の間に何度でも受験することが可能です。

晴れて学科試験に合格すれば、
別室で、説明、安全講習などを経て、写真を撮り、
免許証の交付となります。

以上が一連の自動車学校に通っての自動車運転免許取得の流れです。

私たちの年代は、これしか知りませんでした。
というか、なかったんです。

あと、公認の自動車学校いがいに、教習所もあります。
公認ではないため、一発での受験生と同じ受験方法になります。
費用は公認自動車学校に比べると割安みたいですけど。
あくまでも、必要なことを教えてくれるというだけで、
受験は、学科、合格してから、実技。の流れだったと記憶しています。

と、これまでが自動車学校に通った場合の免許証をてにするまでの道のりです。

さて、
合宿免許ですが、先に言っていた卒業試験までの手順を、
宿泊施設を持った自動車学校、あるいは、
学校近辺の、旅館、ホテルなどと提携している場合もあるようですが、
昼間は学校で、宿舎では別途の授業をやって集中的に教えて行く。
そんな感じだと思います。

業者によっては、最後の試験場で受ける学科試験対策も特訓じみて
やる、と聞いたこともあります。

ここで肝心なのは、ほかの生徒さんと共同だというこに、
慣れる人と、教えてもらうスピードについていけるか心配。
しかも、遅れたら一緒に泊まっている他の生徒と比べてしまい、
場に馴染めずに、本末転倒の状態になることが心配。

だとしたら、時間はかかるかもしれませんが、通いの自動車学校が
良いのかも?ですね。
合宿免許は、とにかく、はやく免許をとりたい!
そのためなら、頑張る!
その決意があれば大丈夫でしょう。

同期の友達とのコミュニティも楽しみたい。
ほんとなら、そんな気分で行けたら・・・。

最高ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました